SERVICE
今はVUCA時代と言われる通り、世の中はいつの時代でも常に発展、変化しています。特に現代は社会環境、経済環境の変化が著しく、そのスピードや厳しさは増々加速しています。
今後、変化が激しいこれからの世の中を生きていくためには、自分らしい「ありたい姿」を描くこと、変化を前向きにとらえることの2点が重要です。
また、これからの次世代リーダーに求められる「リーダーシップの発揮×マネジメントの遂行」において、必要なスキルや考え方を研修での体験演習と職場実践の反復を通じて強化し、即使えるスキルにフォーカスをして育成を行います。
RECOMMENDED
能力は高いのに、昇進・昇格には後ろ向きな女性社員
社内にロールモデルがいないことに不安を感じたり、またはロールモデルがいても自分との共通項が見つけられず自信が持てない女性社員
チームを率いるリーダー(非管理職)ではあるものの、上手くメンバーを牽引することができなくて悩んでいる女性社員
VALUE
ステップを踏んで研修が設計されており、回を重ねる度に自己の現状理解と、これから強化が必要とされる能力が明確になるため、参加者の参加意欲が高まっていきます。
研修と研修の間に、研修の学びを実践する機会を設けることで、学びと職場での接続を行います。1回で終わらすのではなく研修終了までの間継続することでトライ&エラーを繰り返す場が醸成され、実践からの理解・促進を行うことができます。
様々なスタイルのリーダーシップがあることを理解し、管理職に挑戦してみたくなっている、または管理職としての仕事に魅力を感じ始めます。(登用試験に挑戦するなど)
VOICE
半年のプロジェクトを通して学んだことが自信になったし、同期の仲間ができてとても心強く感じる。これから頑張っていけそう。
受講当初はリーダーという役割に自分は向いていない・器でない・まだ早いという不安と逃げたい気持ちもあったが、役割の違いであることを理解でき、課題解決の進め方・考え方、メンバーとの接し方、様々な場面で研修を振り返り活かすことで、当初の不安を乗り越えて成長できたと感じる。
私自身は女性リーダーに抵抗があり最初は逃げたい気持ちが大きかったが、リーダーになったからこそ見える世界がある。今は、リーダーを降りたいという思いはない。
SCHEDULE
半日(4時間) |
|
※実施時間や貴社課題に応じて実施する演習内容や数の変更・調整いたします。
Day1 マネジメントに必要な視座・視野の開発 |
|
Day2 部下育成のスキル・知識 |
|
Day3 リーダーシップ・変化対応力 |
|
Day4 ロジカルシンキング・プレゼンテーション |
|